俳優や音楽活動など多彩な才能で活躍されている北村匠海さん。
この記事では、北村匠海さんが出演しているドラマのオススメ作品5つご紹介したいと思います。
目次
北村匠海 プロフィール
北村匠海さんは、1997年生まれの現在21歳。
東京都出身で、大手芸能事務所・スターダストプロモーションに所属しています。
北村さん、なんと俳優業だけではなく、“歌って踊るダンスロックバンド”DISH//(ディッシュ)のリーダーで、ボーカル・ギターを務めているんです。
隣の家族は青く見える(となかぞ)に出てるわたるんの相手・青木朔役の君の膵臓をたべたい(キミスイ)の僕こと北村匠海くん(20歳)の歌声です
猫 / DISH//#北村匠海 #となかぞ #わたさく #隣の家族は青くみえる #DISH// #キミスイ #君の膵臓をたべたい pic.twitter.com/E5TZ7IaYz2
— えぬ (@tmrtnorth) February 21, 2018
アーティストとしての側面は別でご紹介するとして、今回は若手実力派俳優としてその名をしらしめ始めている北村匠海さんの見るべき5作品を紹介します。
北村匠海の出演ドラマ 厳選5選
「グッドワイフ」

2019年1月期、TBSの日曜21時に放送していた「グッドワイフ」。
全体の平均視聴率は9.8%、最終回の視聴率は11.5%と有終の美を飾った話題作。
主演の常盤貴子さんが16年ぶりに弁護士に復帰する蓮見杏子役を演じ、毎週予想もつかない展開に視聴者は釘付けになりました。
唐沢寿明さん、賀来千香子さん、吉田鋼太郎さん、滝藤賢一さんといった豪華俳優陣の中でも、その甘く整った顔立ちが印象的な北村匠海さんは勝ち気な性格の若手弁護士を演じ、視聴者にその存在感を示しました。
もともとは、アメリカのCBSで7シーズンにわたって放送された人気テレビドラマ『The Good Wife』が原作です。
出産を機に家庭に入った主人公が、16年ぶりに弁護士として復帰し、奮闘する姿を描き、毎話話題となりました。
北村匠海さんが演じるのは、その中で朝飛光太郎(あさひこうたろう)という仮採用の新人弁護士。
朝飛は、主人公・杏子と法律事務所の“1人”の雇用枠を
巡り、時に協力し合いながらも敵視している…という役どころです。
目上の人間にも物怖じせずに意見を言い、しかし想いを寄せる円香みちるには、強引に出れない…そんな最近の若者の姿を体現しました。
#グッドワイフ 朝飛くんと多田先生の声(喋り方)めちゃくちゃいい。"別に恨んでねぇーし"やばい。 pic.twitter.com/S8r4PAygO6
— MiLKiN (@___O7O1oO) March 17, 2019
https://twitter.com/milk3198/status/1107264830023462912
https://twitter.com/tk_____1103/status/1107263567890284545
上から目線で杏子に喧嘩を売ったかと思えば、ミスをして落ち込んだり、みちるにはいい所を見せようとしたり…くるくる変わる表情は、本当に北村匠海さんの良さがとても出ていたと思います。
主役ではないもののそんな北村さんの演技を是非見ていただきたいです。
そして、数多の陰謀渦巻く法曹界、「グッドワイフ」にはどんな結末が訪れるのか…!?
グッドワイフ‼️
#グッドワイフ #北村匠海 pic.twitter.com/802qXHRTpP— なお// (@garisukepo36) March 17, 2019
その裁判、ちょっとストーーップ!!#グッドワイフ #北村匠海 pic.twitter.com/ziXJV8ltHz
— なっちっち// (@dish_sukipi) March 17, 2019
グッドワイフ 8話 1/2#朝飛光太郎 #北村匠海 #グッドワイフ pic.twitter.com/IymjaTpw6x
— 菊名 (@ttmz_88325) March 17, 2019
結構初期のシーンだけど、わたしがグッドワイフで1番唸ったのはこのシーン。「蓮見先生も必死でしょうけど」で少し目線が落ちて「僕も必死ですから」で黒目が揺らぐんだよね…話だしにパタパタって2回まばたきするところまで含めて北村匠海が天才で唸る…!! pic.twitter.com/s1QXWkUPna
— miho (@__m4san__) March 17, 2019
「隣の家族は青く見える」

2018年1月期、フジテレビ木曜22時のドラマとして放送されたオリジナルストーリー。
家の購入を機に妊活をスタートさせる五十嵐奈々を深田恭子さんが演じ、奈々をとりまく集合住宅・コーポラティブハウスの面々が、家族のありかたや、夫婦の形を模索していく…といったストーリー。
厚生労働省がタイアップということもあり、現在の社会問題を“家庭”目線で切り取ったその物語は、毎話“胸に刺さる”、“いたすぎる”、“涙なしには見られない”といった、似たような立場の人たちからの感想が巷を賑わせました。
https://twitter.com/tona_kazo/status/974171288729079808
https://twitter.com/chapi0710/status/972011353257881600
https://twitter.com/Penginkamo/status/956814529140174849
その中で北村匠海さんはなんと男性同士のカップルを熱演。
一級建築士の広瀬渉(眞島秀和)の恋人役・青木朔を演じ、見た目そのままの小悪魔っぷりを見せたかと思えば、そのセクシャリティを発端とする悩みに顔を歪めたり、奈々のことを心配したり…と、深田恭子さんを凌駕するような存在感を見せました。
北村匠海さんをこの作品で知った、という方も多いのではないでしょうか。
現実に、恋人の渉のことが好きなんじゃないのか…と思えるような引き込まれる演技は必見です。
「隣の家族は青く見える」 青木朔
時に犬のように甘え時に時に猫のようにふてくされるさくちゃんにわたるん共々デレデレに溶かされた〜〜他の家庭の話はいい!!早くさくちゃんを出せ!!と強火わたさく厨と化しながらテレビにかじりついた日々#2018年わたしを夢中にさせた男たち pic.twitter.com/K1EpaD40Xi— 三果子 (@soware_i) December 27, 2018
「隣の家族は青く見える」の広瀬渉と青木朔、ツイッターでも結構話題になったカップルだと思うんですけどまず2人の出逢いが元彼の結婚式に出席し泥酔した朔を行きつけのバーで偶然見つけて介抱をする渉に朔が「貴方も俺と同じだよね?」と迫る所から関係が始まるんですけどもうこの時点で5億店ですね pic.twitter.com/cyTDTqCBZl
— 健康第一 (@tokiii_) June 2, 2018
https://twitter.com/nana16747/status/970505445767958528
「鈴木先生」
武富健治さんによる同名漫画作品が原作です。
漫画「鈴木先生」は「漫画アクション(双葉社)」で2011年まで連載されていた作品で、2007年には文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した名作と呼べる漫画です。
ドラマは、視聴率としてはふるわなかったものの、平成23年日本民間放送連盟賞 テレビドラマ番組部門最優秀賞を受賞するなど高く評価されたことからなんと映画化までしているんです。
主演は、本作が連続ドラマ初主演となった長谷川博己さん。
長谷川さんをこの作品で認識した、という方も多いのではないかと思えるほど、話題になりましたよね。
長谷川さん演じる中学校の国語の教師である鈴木先生が、学校の中でおこる生徒や保護者、先生との問題をあの手この手で乗り越えていく…といった一風変わった、ショッキングな学園モノ(?)といった感じでしょうか。
https://twitter.com/hay_yur/status/1106394236465758209
https://twitter.com/gdinthdtls/status/1055577648296996864
当然、北村匠海さんはその生徒役・出水正(いでみずただし)として出演しています。
出水正くんがメインで出てくるのは第2話、「14才優等生の反乱! 給食廃止で教室炎上」。
給食の酢豚を廃止するかしないかといった、当事者以外の人間からすれば些細な問題を取り上げ、一方で出水の“汚い食べ方”が教室を炎上させる…といった展開です。
食べ方のマナー、ちょっとしたことでも目につくことがありますよね。
個人的にこのストーリーはとても印象的でした。
https://twitter.com/yuringoou/status/926066915373588480
怒れない匠海くん
でもこれすっごい怒ってる
こんなドスの効いた声出せるんだってびっくり。そしてかっこよい。うん。#北村匠海 #鈴木先生 pic.twitter.com/RoobUEDQOU— わさび (@takumimimimenko) May 30, 2018
https://twitter.com/coruno19971231/status/671706692816646144
映画「君の膵臓をたべたい」

住野よるのデビュー作を映画化。
さまざまな賞を受賞し、ベストセラーとなった本作、小説を読まれた方も多いのではないでしょうか。
映画は北村匠海さん、浜辺美波さんをダブル主演として2017年に公開され、原作では描かれなかった12年後の姿として、北村匠海さんの“僕”を小栗旬さんが演じたことでも話題になりました。
ちなみに、実は北村匠海さんが演じる役の青年期を小栗さんが演じるのは『TAJOMARU』に続き2度めなんです。
君の膵臓をたべたいみるぞ〜 pic.twitter.com/NvlVP1SY09
— YuN@飲酒バンドリーマー (@YuN_Reband) March 23, 2019
https://twitter.com/3DRSBgozcraFGVM/status/1108023864850706432
ストーリーは、主人公である“僕”が、「共病文庫」というタイトルの文庫本を病院で拾うところから始まります。
その文庫本は、実はクラスメイトである山内桜良 (やまうち さくら) (浜辺美波)が記していた日記で、そこには彼女が膵臓の病気により余命いくばくもないことが書かれていたのです。
もともと友人や恋人との関わり合いを必要としなかった“僕”だったが、彼女が死ぬ前にやりたいことに付き合う中で、桜良と心を通わせ、成長していきます。
生きることとはなにか、人間関係とはなにか…観る人それぞれ感じ方は違うと思いますが、涙なくしては観れない感動作です。
北村匠海さんが、そして浜辺美波さんが、日本アカデミー賞で新人俳優賞を堂々受賞した作品です!
https://twitter.com/minamihdaisuki/status/1108743108932431873
響と同じ月川翔監督ということで「君の膵臓をたべたい」をレンタルして観ましたが、色んな賞を取っただけあって良い映画ですね。
特に2回目がヤバかったです、泣いちゃって。
原作も読みたくなったのと、主演の浜辺美波さんと北村匠海くんとても良かった。あぁ余韻… pic.twitter.com/WWjxlv0U9B— 正直もそ大将 (@_Syoujikimon) August 1, 2018
映画 十二人の死にたい子どもたち

2015~2016まで「別冊文藝春秋」に恋愛された沖方丁の同名小説を堤幸彦監督が映画化。
作者が10年以上前「自殺サイト」を知ったことが執筆のきっかけとなり、SF小説を多く手がけてきた作者が紡ぐ、初長編ミステリーとなります。
【絶賛公開中!『#十二人の死にたい子どもたち』とコラボ中】
厚生労働省では、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して「若者の自殺防止」をテーマに、映画『十二人の死にたい子どもたち』とのタイアップを行っています。詳しくは、特設サイトをご覧ください。https://t.co/ebhRCdXGhM pic.twitter.com/IcfXyRbi7o— 厚生労働省 (@MHLWitter) March 22, 2019
今年8冊目
冲方丁さんの
『十二人の死にたい子どもたち』読了☆
構成力の高さに驚き。十二人も登場人物いるのに一人一人個性的で興味深くドンドン物語に入っていける。
最初から最後までワクワクしながら読み進められる素晴らしい作品でした(^^)#山田の読書日記#冲方丁#十二人の死にたい子どもたち pic.twitter.com/J0iuXhAzvT— Daisuke Yamada (@zenigatakvj) March 17, 2019
安楽死することを目的に廃病院に集まった12人の子どもたち。
しかし、病院の地下には13人めの少年がすでに亡くなっていた。
13人めの少年を殺したのは、この12人の子どものうち誰なのかーーー?
タイトルの通り、12人の若者が出てくる本作。
北村匠海さんの他には、高杉真宙、新田真剣佑、杉咲花、黒島結菜、橋本環奈といった次世代を担う、若手俳優が勢揃い。
沖方丁×堤幸彦が満を持して放った独特のミステリー、果たして結末は…!?
【十二人の死にたい子どもたち】
互いが見知らぬ者同士の中、たった一つの共通点「死にたい」を理由に集った子どもたち。そこには本人にしか分からない苦しみ、辛さ、悲しみを抱えていた。子どもだからなんて関係ない。ちゃんと色んな事を考えて生きているんだよ。大人になったからこそ観て良かった。 pic.twitter.com/hFRAq9xUHf— 矢野愛弓 (@yano_ayumi) March 15, 2019
北村さんの出演する作品を何本か見て来ましたが、出演作が増えるごとに、“北村匠海らしさ”みたいなものがどんどん増していくような気がする俳優さんのひとりです。
「十二人の死にたい子どもたち」に代表されるように同年代の若手俳優がたくさんいる中でも、北村さん独特のなにかがにじみ出ているような…。
音楽活動、カメラマン、モデル、俳優、とさまざまなジャンルで活躍する北村さんが、そのすべてを自らの力に変え、成長していっているのかもしれません。
そのかわいらしい顔立ちだけでは判断できない演技力や熱量、魅力をもった北村匠海さんの今後にも注目していきたいと思います。
3月15日より不治の病である発光病で入院生活を送っていた”まみず”と様々な代行体験をする”卓也”の様子を描いた映画『君は月夜に光り輝く』が公開されます!
出演:永野芽郁、北村匠海、甲斐翔真、松本穂香、今田美桜、優香、生田智子、長谷川京子、及川光博ほか
楽しみな人はRT pic.twitter.com/dgGl6z3jUd
— 最新映画・ドラマ情報 (@movie_info7) March 14, 2019
今夜最終回ということは、ドラマ公式さんの個性的な加工をされた北村匠海をみることができないということでもあるのか…#グッドワイフ pic.twitter.com/IawyacwwH5
— まリオ (@tkmro_dish) March 17, 2019
【 胸キュンの宝庫 】#北村匠海 #俳優 #元子役 #歌手 #ダンスロックバンド #DISH #ギターボーカル #リーダー #ドラマ #隣の家族は青く見える #となかぞ #眞島秀和 #わたさく #さくわた #同性愛 #同性カップル #壁ドン #ほっぺムギュ #頭なでなで #おねだりちゅー #画像 pic.twitter.com/KXmGKgNfTp
— 北村匠海(俳優・DISH//)動画像 (@wawawawa_tv) March 16, 2019
“君は月夜に光り輝く”
匠海ちゃんの演技が素晴らしすぎて…
映画で泣いたのは初めて(T_T)
さりに横で笑われたケド | ᐕ)⁾⁾匠海ちゃんがどんどん色んな映画とかドラマ出て 見る機会増えて嬉し(T_T)♡
これからも応援しまくります☁️☁️#キミツキ #公開日#北村匠海 pic.twitter.com/6eD7eKhuTx— メ イ (@__yj_27) March 15, 2019
北村匠海 出演ドラマ一覧
- 太陽と海の教室 第4話(2008年8月11日、フジテレビ) – 根岸洋貴(幼少期) 役
- 女子大生会計士の事件簿 第9話(2008年12月3日、BS-i) – 柿本一麻(幼少期) 役
- トミカヒーロー レスキューファイアー 第29話(2009年10月17日、テレビ東京) – コウタ 役
- 外事警察(2009年11月、NHK) – 住本健司(少年時代) 役
- 鈴木先生(2011年4月25日 – 6月27日、テレビ東京) – 出水正 役
- Fallen Angel(2012年1月 – 3月、BS朝日) – 相葉海 役
- 大河ドラマ 平清盛(2012年、NHK) – 近衛天皇 役
- ピロートーク〜ベッドの思惑〜 第11話(2012年12月13日、関西テレビ) – MOTOKI 役
- 相棒 season11 第14話(2013年2月6日、テレビ朝日) – 藍沢祐介 役
- 信長協奏曲 第8話(2014年12月1日、フジテレビ) – 森勝蔵 役
- 天使のナイフ(2015年2月22日 – 3月12日、WOWOW) – 沢村和也 役
- ゆとりですがなにか 第3話 – 第6話・第8話・最終話(2016年4月17日 – 6月19日、日本テレビ) – 小暮静磨 役
- 仰げば尊し(2016年7月17日 – 9月11日、TBS) – 安保圭太 役
- 隣の家族は青く見える(2018年1月18日 – 3月22日、フジテレビ) – 青木朔 役
- THE GOOD WIFE / グッドワイフ(2019年1月13日 – 3月17日、TBS) – 朝飛光太郎 役