TBSの日曜劇場(毎週日曜よる9時)で2018年4月期からスタートする「ブラックペアン」。
すでに主演は、嵐の二宮和也さんと発表されており、放送前から話題沸騰!気になる人が続出しているドラマです。
この「ブラックペアン」、実は原作のあるドラマです。
原作者は海堂尊(かいどうたける)さん。小説を読んだことがなくても、だれもが知っているような映像作品の原作者です!
2018年の1月期のドラマで大きな話題となった「アンナチュラル」のように人間模様を描きながらもきちんとした医療ドラマを見たい人や、ミステリー好きにはたまらない作品をたくさん発表しています。
「アンナチュラル」ロスの人、海堂作品オススメですよ!
今回は「ブラックペアン」原作者である海堂尊さんについてや、メディア化された作品の魅力をまとめてお届けします!
やばい!!うちの愛してやまない ヲタク級に好きな あの チーム・バチスタ の 原作者やってぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?!?やば pic.twitter.com/A7DhTvnmdk
— ゅゅ ☺︎ (@T_eight8eighter) March 22, 2018
https://twitter.com/Lunassyi/status/975368168427290624
海堂尊さんの『ブラックペアン1988』
4月から、TBS「日曜劇場」枠でドラマ化です!!
「チーム・バチスタの栄光」の
原点にもなる医療ミステリー。
主演は二宮和也さんです☺️
この機会に原作小説も是非おすすめです!! pic.twitter.com/QwaYRMJf6X— ブックスキャロット駅前店(東小金井) (@bookscarrot) March 22, 2018
今日のおすすめ棚です。
注目は講談社文庫から出ている
海堂尊さんの
『新装版ブラックペアン1988」(695円+税)と
『ブレイズメス1990』(648円+税)です。
こちらお客様からのリクエスト。4月から「ブラックペアン」は
嵐の二宮和也さん主演でドラマ化だそうですよ!(7be) pic.twitter.com/EO6vOhn5Fo— 名古屋大学生協南部書籍 (@nucoop_bn) February 8, 2018
目次
「ブラックペアン」原作者・海堂尊(かいどうたける)さんプロフィール
本名は明かしていませんが、1961年千葉県生まれの海堂さん。
専業作家さんかと思いきや、実は現役医師です。
外科医や病理医を経て、現在は「重粒子医科学センターAi情報研究推進室」の室長さんとして働かれているそうです。
医学の道をすすみながらも、小説を書く…なんてスゴ技なんでしょうか…。
ちなみに業界屈指の速筆であるそうなんですが、とはいっても、海堂さんが書かれているのは恋愛小説やラノベではなく、もちろん医療小説です。
「Ai」という言葉でピンときた方もいるかもしれませんが、Aiとは今はやりの“人工知能”のことではなくて、“Autopsy imaging”の頭文字で、日本語訳は「死亡時画像診断」のこと。
そうです、ドラマでも話題になった「チーム・バチスタ」シリーズは海堂さんが原作の作品なんです。
何かをしたら、何かを失う。
それが怖くて 人は何もしなくなっていく。
でも、それは間違いだ。
海堂尊(医学のたまご) pic.twitter.com/7q4ZQUGKd8— Lena✡上を向いてʕ•̫͡•ʕ*̫͡* (@lenaa_nn) March 25, 2018
海堂さんは、第四回「このミステリーがすごい!」で大賞を受賞した「チーム・バチスタの栄光」(宝島社)にて2006年にデビューを果たします。
その後「チーム・バチスタ」に登場した田口・白鳥シリーズとして、「ナイチンゲールの沈黙」、「ジェネラル・ルージュの凱旋」、「ジェネラル・ルージュの伝説」、「イノセント・ゲリラの祝祭」(以上、宝島社)などを発表し、「ジーン・ワルツ」(新潮社)、「極北クレイマー」(朝日新聞出版)、そして今回ドラマの原作となる「ブラックペアン1988」などを執筆しています。

そのどれもがヒット作品となっており、小説を見かけたり、読んだりしたことのある人も多いのではないでしょうか。
海堂さんは、現役の医師でありながら、日本の現代医学の問題などを織り込み、エンターテインメント性豊かな文体で、読む人を魅了し続けています。
また、海堂さんの作品の登場人物たちは、海堂ワールドの中で何らかの形でつながっていることも多く、こっちでは主人公だったのに、こちらの作品では脇役としてちょっと出てくる…なんてことも珍しくありません。
そんなワールドが読者を虜にしてやまない要因ではないかと思います。
ブラックペアン探すついでに実家にいるとき海堂尊めちゃめちゃハマってたよなーと自室の本棚の海堂作品集めてみた たぶん本棚ひっくり返したら半分くらいはミステリだと思う pic.twitter.com/ywcbwCoEcY
— tonoco (@603pinkpow) March 22, 2018
https://twitter.com/_way_up_high/status/977472015174021120
海堂尊原作のオススメ作品6選!
ここまで多くの人を魅了する作品たちは、当然数多くドラマ化、映画化されています。ここではオススメ作品6作品紹介します。
ドラマ「極北ラプソディ」
2013年3月にNHKで全2話作品として放送。
青年医師・今中として、瑛太さん主演で描きあげられました。
“極北”というだけあって、北海道各地でロケが行われ、雪のシーンがふんだんに取り入れられています。
今や地方都市の多くが医療崩壊の危機にさらされています。
舞台となる北海道極北市の病院も例外ではありません。
極北にある破綻寸前の病院を舞台に、医療の原点や、奮闘する青年医師の姿が描かれています。
瑛太さんが演じるのは、その極北市でたったひとりの医師となってしまった今中医師。
再建請負人が現れ、赤字削減のために入院病棟の閉鎖、緊急患者受け入れ拒否の方針を打ち出しますが…地域医療の崩壊という、現代社会が抱える問題に切り込んだ話題作!
https://twitter.com/fromage426/status/978071406410788865
シリパ岬は栄町からみるのがかっこいい。マッサンもヤンキー母校へ帰るも極北ラプソディもなぜか羊蹄山を使うんだよね。余市から羊蹄山見えないよ…(笑) pic.twitter.com/DXv0dtMYOa
— とりこ@zaki (@zaki_n7033) September 19, 2016
久々に極北ラプソディわず♡
あいちゃん可愛すぎて
にやけるよぉっ(∗❝̆ ॣᵌ ॣ❝̆) യ⁺‧ pic.twitter.com/88wler8lGu— nami✩ (@umizaru73) July 7, 2013
録画していた極北ラプソディ見てるけど速水先生が西島さんではなかった^^;局が違うから当たり前か。山口さんの速水先生も良いけどね。あと、瑛太君中々いい仕事してますなぁ。 pic.twitter.com/B6L4TyJQif
— ひろ@ほぼ実況。 (@antares_16) March 26, 2013
映画版「チーム・バチスタの栄光」
2008年2月に公開された本作は、主人公の田口を男性から女性へと変更し、竹内結子さんが演じています。
田口は、東城大学医学部付属病院で特別愁訴外来を担当する、お人好しな心療内科医です。
そして、その田口と同じくらい重要な役割を担う、厚生労働省の役人・白鳥役に阿部寛さん。
また、脇を固める布陣には、池内博之さん、玉山鉄二さん、さらには吉川晃司さん、佐野史郎さん、野際陽子さん、國村隼さんといったビッグネームも登場しています。
監督は、中村義洋さんが務めました。
中村監督は、生田斗真さん主演の「予告犯」(2015年)、阿部サダヲさん主演の「殿、利息でござる!」(2016年)、そして大きな話題となった嵐・大野智さん主演の「忍びの国」などで製作しています。
多彩な才能をもつ中村監督が描く「チーム・バチスタ」は、ひとすじ縄ではいかず、邦画好きなら必見の作品です!
「チーム・バチスタの栄光(2008年公開、中村義洋監督、竹内結子+阿部寛主演)」を観了。
海堂尊原作「チーム・バチスタの栄光」の映画化作品。
原作のファンだったので映画は観ないでいたんですが観てみると、これはこれで良いですね。 pic.twitter.com/byTocQaKGF
— Insop_Han (@Insop_Han) January 8, 2017
映画版「ジェネラル・ルージュの凱旋」
前作から1年後、2009年3月に続編として公開されます。
中村監督のもと、もちろん竹内結子さんと阿部寛さんも続投します。
東城大学医学部付属病院の救急救命の医師で「ジェネラル・ルージュ(血まみれ将軍)」の異名を持つ速水晃一が医療業者と癒着している…という告発文が田口のもとに届くところから物語は展開していきます。
もちろん本作で重要となるのは速水医師役の堺雅人さん!
いつもチュッパチャップスを舐めている血まみれ将軍なんて…見てみたくなりますよね?
しかも堺さんはこの作品で、第33回日本アカデミー賞で優秀助演男優賞を受賞しており、この作品の注目度や人気が裏付けされることとなりました。
雰囲気ある素敵なパイセンは、最近打ち合わせ中にチュッパチャプス食べてる。チーム・バチスタの堺雅人みたいで素敵でしょ? pic.twitter.com/TPSsJuitA3
— Mrk (@lucy__AAA) January 17, 2018
おっとりな竹内結子さんと、トリッキーなふるまいも上手い阿部寛さんの凸凹コンビ、どう考えても面白い!
さらには堺雅人さんをはじめとした豪華共演人が海堂ワールドのエンタメ感をさらにアップさせていること間違いなし。
医療エンターテインメントとして最高作品といっても過言ではないこの2作、是非ご覧下さい!
「チーム・バチスタの栄光」「ジェネラル・ルージュの凱旋」続けて観たけどいつ観ても面白いな(^ ^) 阿部寛と竹内結子コンビ♪ pic.twitter.com/kue7zOFkzv
— さすらいのリーマン®︎ (@hiro25551) January 31, 2015
映画版「チーム・バチスタの栄光」、映画版「ジェネラル・ルージュの凱旋」の動画はmusic.jpで配信中です!
こちらからお試し無料で視聴できます!⇩⇩
ドラマ「チーム・バチスタの栄光」
フジテレビ系で2008年10月期に連続ドラマとして放送されました。
主演は、田口公平役の 伊藤淳史さん。厚生労働省の役人・白鳥は仲村トオルさんが演じました。
ドラマ版は原作をベースとしながらも、原作とも映画とも違うオリジナルの部分も多く、独自のストーリー展開を見せました。
ドラマ「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」
「~の栄光」から2年後、新たな連続ドラマとしてスタートします。
こちらも伊藤淳史さん&仲村トオルさんが続投し、クセになる田口・白鳥コンビの物語が続いていきます。
田口&白鳥が真実を解明しようとする収賄疑惑を軸としながら、救命救急センターに運び込まれた患者と、その患者の病名を解明しようとする救命医師たちのドラマです。
特筆すべきなのは「ジェネラル・ルージュ」と呼ばれる救命医・速水の存在。
ドラマ版では西島秀俊さんが好演し、カリスマ&冷徹無比な救命医が話題となりました。
西島さん扮する速水は収賄にかかわっているのか…そして、なぜ速水がジェネラル・ルージュと呼ばれるようになったのか…ハラハラしながらもほろりと泣けてしまう、そんな最後の最後まで目が離せない展開です!
ここで、「(このふたり)付き合ってるんじゃない?」という共演者・西島秀俊さんと、言われた共演者・仲村トオルさん&伊藤淳史さんをご覧下さい。
仲村「プラトニックな恋愛関係」伊藤「男子の妖しい関係」と自ペアを公式発言するドラマ版「チーム・バチスタ」シリーズをよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/HXRtziuiyc
— てちょう (@techou_techou) September 11, 2017
https://twitter.com/RT_DHJYGD/status/839346242538758146
西島さんずーーっとコードブルー絶対昔の出てたと思ってたらチーム・バチスタだった pic.twitter.com/sOtOsVGrDL
— moka (@19904607mmm) March 4, 2018
突然なんの話やねんって感じですが、西島秀俊が演じた役柄史上、一番カッコいい西島秀俊って、チームバチスタ ジェネラルルージュにおける西島秀俊ですよね?異論はどんどん下さい。 pic.twitter.com/hFbgIAEkAA
— インペリアル・ゥンコ (@start_of_unko) February 20, 2018
映画「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像」
前2作ののち、スペシャルドラマや、連続ドラマ「チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸(2011年7月期)」、チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮(2014年1月期)をはさみ、フジテレビ系列で展開された伊藤淳史&仲村トオルコンビのチームバチスタは映画で終わりを迎えます。
それが2014年3月29日に公開された「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像」です。
日本初となるAi(死亡時画像診断)センター発足に追われる東城医大、このセンターにふりかかる脅迫事件と、医療関係者9人が密室で変死体となって発見された事件という2つの難事件に田口と白鳥が挑みます。
最終章の劇場版ということで出演者ももちろん豪華!これまで登場した重要な役どころの歴代キャストが再集結しています。
ジェネラル速水医師役には西島秀俊さん、今をときめく松坂桃李さん、そして栗山千明さん。劇場版が初参戦となる桐谷美玲さんや生瀬勝久さん。
豪華出演陣はもちろん、海堂ワールドを存分に遊びつくしたエンタメ作品、必見です!
https://twitter.com/kantele/status/775589852121227264
かっこよすぎて…やばい。゚(つД`)゚。#チームバチスタFINAL pic.twitter.com/cziPcRhO5a
— チーム・バチスタFINAL_bot (@bachhi_bot) March 26, 2018
※上記ドラマ〜劇場版の動画はmusic.jpで配信中です!
こちらからお試し無料で視聴できます!⇩⇩
31日間お試し無料登録で視聴できます!music.jp
ドラマも映画もヒットした作品、なかなかありませんよね?
どちらの凸凹コンビ・田口&白鳥がお好みですか?
堺雅人さんと西島秀俊さん、どちらの速水先生が好きですか?
ちなみに「ブラックペアン」にも、田口&白鳥、速水は登場します!
見比べて、是非その違いを楽しんでいただきたいです。
チームバチスタの速水先生は
仲村トオルさん、伊藤淳史さん版の西島秀俊さんか
阿部寛さん、竹内結子さん版の堺雅人さんかで好み分かれるけど
クールマッチョな方とミステリアス笑顔選べるはずない
この頃の堺雅人さん若干窪田正孝さん味がある pic.twitter.com/nwAJw2Aybm— ダンナ (@no0241) December 10, 2017
まとめ
こんな最高の医療エンタメとしてメディア化された海堂作品たち。
そして新たな海堂映像化作品として名乗りをあげた「ブラックペアン」。
しかも今回、初めてのTBS系での映像化。
面白くないはずがありません!
嵐・二宮さんの演技にももちろん注目ですが、海堂ワールドが織りなすメディカルエンターテインメント作品が毎週日曜の夜を楽しませてくれるに違いありませんね!
ぜひお楽しみに!